日東防疫について、シロアリ駆除の特徴および保証内容、さらに、口コミ・評判や気になるポイントを紹介します。
日東防疫のスタッフは、清潔感を大切にしています。そのため、いきなり作業着で訪問することはありません。訪問時はシャツとネクタイを着用し、作業時にはじめて作業着に着替えます。現場で着替えるので、他所で発生して着衣に付着していた害虫が、訪問先に持ち込まれるというようなことはありません。
現場に赴くスタッフは、確かな技術と経験を持ち合わせており、常日頃から新しい技術を取り入れるために、講習会や勉強会に積極的に参加しています。
日東防疫では、害虫の駆除を実施するに際して、侵入箇所を塞いで、殺菌・消毒・消臭・掃除まで徹底した施工を行っています。そうすることで、害虫の再発を防止することができ、顧客に不快な思いをさせることがなくなるのです。
また、害虫の個体を確認しないまま駆除することはありません。害虫の個体によっては、使用する薬剤や捕獲方法が全く異なるためです。害虫の処理を何とかしてほしいというお客様の要望に応えるために、それぞれの害虫に対して適切な薬剤や捕獲方法を選択して、駆除を実施しています。
施工後に保証書を発行し、シロアリ予防の場合のみ5年間保証を行っています。施工後、同じ家屋が被害を被った場合、無料でもう一度施工を実施。施工時に対応した場所から、再び被害を被った場合はもとより、施工時と異なる場所から侵入された場合でも、同位置の家屋内であれば、無料保証の対象となります。
日東防疫のスタッフは、シャツにネクタイで訪問し、作業時に現場で着替えるのが特徴。また、殺菌・消毒・消臭・掃除まで徹底していることからも、清潔感を大切にしていることがよくわかります。
このサイトでは、広島県で信頼のおけるシロアリ駆除業者と信頼できる業者の選び方をご紹介しています。シロアリ被害が心配な方、どんな業者に頼めばいいかわからないとお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください。
迅速に対応して頂き、非常に良かったです。また機会があれば依頼します。
安心しました。几帳面であっという間に終わりました。ありがとうございました。
事前の説明、当日の作業共丁寧で分かり易かったです。ありがとうございました。
費用 | 要問い合わせ |
---|---|
日本しろあり対策協会加入の有無 | 日本しろあり対策協会公式サイトに登録施工業者として記載されていました。 |
しろあり防除施工士の人数 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
会社名 | 日東防疫株式会社 |
---|---|
所在地 | 広島県広島市東区福田2-350-1 |
営業時間 | 月曜~金曜/7:45~17:00 土曜/7:45~15:00 |
定休日 | 日・祝日 |
電話番号 | 0120-516-539 |
対応エリア | 広島市、廿日市市、呉市、安芸高田市、東広島市、尾道市、三原市、福山市 |
URL | http://www.oita-nittoboueki.com |
引用元:コダマサイエンス公式サイト
(https://kodama-s.co.jp/)
2022年4月18日閲覧時点。参照元:コダマサイエンス公式サイト(https://www.kodama-science.com/)
引用元:新栄アリックス公式サイト
(https://www.shinei-arix.co.jp/)
2022年4月18日閲覧時点。参照元:新栄アリックス公式サイト(https://www.shinei-arix.co.jp/information/outline.html)
引用元:住宅ケンコウ社公式サイト
(https://termite-hiroshima.j-kenkousha.co.jp/)
2022年4月18日閲覧時点。参照元:住宅ケンコウ社公式サイト(https://termite-hiroshima.j-kenkousha.co.jp/sekou/)
「信頼できる業者を選ぶ3つのポイント」を全て満たす業者5社の中から、
特にしろあり防除施工士の人数が多い3社を紹介しています(※1)。
しろあり防除施工士の人数の多いということは、その会社がどれだけ真摯にシロアリ駆除に向き合ってきたかを表す基準の1つです。
また、有資格者によるスピーディーな対応が期待できるでしょう。
※2022年3月18日時点、「シロアリ駆除 広島」でGoogle検索上位10ページに出てきた業者33社より厳選
※1:公式サイトでしろあり防除施工士の人数が確認できなかった業者は対象外にしています。